8月17日 浜松市消防局航空隊様との第2回目の意見交換会をおこないました。
今後の災害時の連携についての意見交換
合同訓練会の実現に向けての討論
お互い顔の見える関係性を作る貴重なお時間をいただけました。
今後共、よろしくお願いいたします。
8月17日 浜松市消防局航空隊様との第2回目の意見交換会をおこないました。
今後の災害時の連携についての意見交換
合同訓練会の実現に向けての討論
お互い顔の見える関係性を作る貴重なお時間をいただけました。
今後共、よろしくお願いいたします。
先日、浜松消防航空隊より、救助犬訓練の視察に来所されました。
今後の活動時についての意見交換会、
救助犬の訓練視察をおこないました。
打ち合わせ風景
犬用ハーネス着用手順風景
犬用ハーネス着用後、吊り下げ、吊り上げ方法
大型犬実体験
ハーネス装着
指導主吊り上げ体験
小型犬実体験
リュックによる移動
ガレ場捜索訓練を視察していただきました。
とても有意義な時間でした。
いつ起こるかわからない災害に備えるためにも
今後も精進いたします。
浜松市消防航空隊のみなさま
ありがとうございました。
いつも認定NPO法人 災害救助犬静岡を応援していただき
ありがとうございます
こちらの2校は、災害救助犬静岡にハーネスを送りたいと、募金活動を行ってくださいました。
生徒の皆様
父兄の皆様
教師の皆様
ありがとうございます。
心よりお礼申し上げます。
お蔭様で、ヘリコプター降下用のハーネスをMサイズを1着購入させていただきました。
浜松市立萩丘小学校の皆様ありがとうございます
この投稿をInstagramで見る
この投稿をInstagramで見る
たくさんの愛が詰まったハーネス大切に使用いたします。
今後ともよろしくお願いいたします。
もう1着購入する予定ですが
Lサイズが欠品中のため、
再入荷を待っています。
しかし。。。なかなか入荷されないようですので
代替として別のハーネスも検討中です。
中古でも大丈夫ですので「ユリウスk9降下用ハーネスLサイズ」のハーネスを譲っていただける方は
ご連絡いただけると幸いです。
みなさまからたくさんのご寄付をいただいております。
Amazonの欲しい物リストからのご寄付です。
早急に使用できるため、本当に感謝申しあげます。
昨日、Amazonのギフトカードを追加し、たくさんいただいた物資は下げさせていただきました。
ギフトカードにつきましても、昨日UPしたばかりですが、たくさんの方が送ってくださっています。
お振込みでのご寄付もいただいております。
出動するにあたり、かなりの費用が掛かっております。
みなさまからのご支援が現地で作業するための力となります。
現地では、通信障害も出ていて
連絡も来ない状態が続いておりました。
今回は、いち早く現場に入るように、最小限の荷物しか持っていくことができませんでした。何日の捜索になるのかも不明で珠洲市に渡りました。
活動はできるけれど、犬とヒトの食料と水が底をつき、
県警も同じく食料が底をつきました。
昨日、小松基地まで車を取りに行きましたが12時間を要しました。
今回、災害救助犬静岡は
警察に寄せられてくる不明者情報を、一軒一軒、県警の隊員に同行して
不明者情報のある住居へ安否確認をするため、徒歩での捜索活動、情報収集という捜索でした。
尋ねた場所の住人の安否が確認できると
次の捜索に行くという地道な活動の繰り返しです。
本日、救助犬、ハンドラーが帰還いたしました。
まだ不明者がたくさんいらっしゃる中での帰還で心苦しいのですが、
次に出動できるように準備と訓練に励む所存です。
現地では極寒でした。
テント、寝袋等必要なものをAmazonの欲しい物リストに追加いたしました。
お振込みでのご支援も引き続き、何卒、よろしくお願いいたします。
現在、第一陣が石川県に出動中です。
TOPの写真は、
ヘリコプターで移動の待機中に
撮影しました。
Xにemi様よりご寄付しましたという投稿が載っていました。
また、Amazonの欲しい物リストからもご寄付が届いております。
本当にありがとうございます。
現地は、天候も悪く
通信障害も起きています。
今後、第2陣。。。と出発することになりそうです。
救助犬とハンドラーへの応援
心から感謝すると共に
被災地の方、警察と連携して努める所存です。
あけましておめでとうございます
昨年中は、大変お世話になりました
今年も、変わらぬご愛顧をお願い申しあげます
災害の無い
捜索の無い
一年になることを切にお祈り申しあげます
もしもの時
お役に立てるよう
救助犬
ハンドラーは
毎週訓練に励んでおります
みなさまの
愛情いっぱいの
ご支援が私たちの力となります
今後ともよろしくお願いいたします
令和六年 元旦
認定NPO法人 災害救助犬静岡
いつも災害救助犬静岡を応援していただき
心より感謝申しあげます。
Amazon欲しい物リストよりご寄付をいただきました♪
R.O様 たくさんのご寄付ありがとうございます
たくさんのご寄付に感謝すると共に
一層、精進いたします。
馬肉は、
わんこのクリスマスプレゼントにも
使わせていただきます♥
今後とも災害救助犬静岡を見守っていただきたくお願い申しあげます。
今年も残りわずかとなりました。
今年の締めくくり等、年内がんばります!
皆さまも
お身体にご自愛いただき、
年末の激務や大掃除!乗り切ってくださいませ。
2023年9月3日
静岡県総合防災訓練をおこないました。
災害救助犬静岡では、行政による行事への参加を行っています。
今回の訓練は、災害時の訓練です。
実際にどういうルートで出動要請がきて、
現場でどのように災害救助犬とハンドラー(ヒト)が動くのかを訓練しました。
※エマちゃん
訓練では、
行政との連絡方法を再確認して
静岡県警の指揮下のもと
私たち(救助犬&ハンドラー)がどういう動きをするのか、
どう動けばいいのか訓練できました。
今回の訓練でも役立ちました。心より感謝申しあげます。
毎週土曜日の訓練でも、救助犬は暑さ対策にいただいております♪
静岡県総合防災訓練でペットスウェットをいただいている様子
まだまだ残暑が厳しいです。救助犬にとっては、気温との戦いの日々です。
ご寄付でいただいた、犬用ペットスウェットは大活躍しています。
また、ペットシーツも訓練や移動中の必需品です。本当にありがとうございました。
アマゾン欲しい物リストの中には、テントや簡易トイレなど
必要でも費用の問題で購入できないものを挙げてあります。
皆さまのご協力をお願いいたします。
救助犬はヘリコプターで移動することもあります。
ヘリコプターでの訓練も行っておりますが、ハーネスが高価で購入できていません。
必要なサイズはMサイズとLサイズです。
皆様のご協力を切にお願いいたします。
災害救助犬静岡は
NPO法人です。
災害時に救助犬とハンドラーが出動できるように
訓練と準備をしています。
今の時期
捜索活動は気温との戦いとなります。
綺麗な場所で捜索することは
ほとんどありません。
犬もハンドラー(ヒト)も
必死に捜索します。
いつも体力勝負です。。。
そんな時に
必要な物をAmazon欲しい物リストにしてあります。
ハンドラー(ヒト)が自分で用意している物資がほとんどで
出動者と法人の負担になっています。
先日・・・
Amazon欲しい物リストから!!!初めてのご寄付をいただきました。