昨日で捜索活動を終了いたまし、撤退作業を終了し輪島市を出発いたしました

20240929輪島市土砂災害捜索

 

認定NPO法人 災害救助犬静岡です。

この度の災害で、被害に遭われました皆さま、心からお見舞い申しあげます。

 

捜索活動中、みなさまのあたたかいご声援、ご支援大変パワーをいただきました。

 

全頭、全隊員、怪我無く

捜索活動を終了いたしました。

 

昨日、撤退作業をして、

今朝、輪島市を出発いたしました。

 

20240929001

 

20240929002

 

20240929004

 

20240929005

 

20240929006

 

20240929007

 

20240929008

 

20240929003

 

災害は起きてほしくありません。

しかし、要請があれば出動できるように

訓練をして出動に備えることに努めます。

 

今後とも、認定NPO法人 災害救助犬静岡をよろしくお願いいたします。

 

本日も捜索活動をしています

輪島2024092701

 

 

認定NPO法人 災害救助犬静岡、必死の捜索活動を行っております。
SNSにもたくさんの応援メッセージ、いいねをいただき大変励みになります。

ご支援にも心から感謝するとともに、捜索活動を行う活力となっております。

捜索している様子をUPいたします。

26日の捜索活動追加写真

 

27日の捜索活動

 

 

 

 

後発隊サポートメンバーとして2名現地入りしました。

6名4頭体制にて活動しています。

3隊に分かれ捜索活動をおこないました。

 

本日も頑張っております。

 

アイコンdogご寄付・ご支援ページへ

 

アイコンdog 【Amazon商品券で支援】金額を指定できます¥1,000~ 必要な物資をAmazonで購入させていただきます

 

 

 

 
 
 
 
 
この投稿をInstagramで見る
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 

認定NPO法人災害救助犬静岡(@drd_shizuoka)がシェアした投稿

みなさまからのご支援ありがとうございます・全頭全員「輪島」入りしました!

TOP20240926輪島での捜索活動

いつも応援ありがとうございます。

認定NPO法人 災害救助犬静岡です。

昨日の夕方

救助犬全頭、全員、能登地方大雨被害地の「輪島」に到着いたしました。

宿営地にて「Amazon欲しい物リスト」よりご支援いただいたテントで野営をしました。

みなさまからのご支援大変励みになります。

20240926能登土砂災害006野営

本日、早朝より捜索活動をおこなっています。

安全第一で活動いたします。


アイコンdogご寄付・ご支援ページへ

アイコンdog 【Amazon商品券で支援】金額を指定できます¥1,000~ 必要な物資をAmazonで購入させていただきます

 

本日、能登地方の土砂災害現場に出発いたしました

TOP20240925出動犬

2024年9月25日 認定NPO法人 災害救助犬静岡は、


2024年9月20日から約3日間にわたって日本海側を中心に降り続いた記録的な豪雨のため、
石川県能登地方に生じた土砂災害現場に向けて出発いたしました。

静岡県菊川市より出発した4名4頭は、現地で静岡県警と合流し活動を行います。

アイコンdogご寄付・ご支援ページへ

アイコンdog 【Amazon商品券で支援】金額を指定できます¥1,000~ 必要な物資をAmazonで購入させていただきます

菊川消防署さまと合同実働訓練

 

菊川消防署さまと合同実働訓練をおこないました。

 

202409菊川消防署訓練002

 

有事の際には連携して迅速に作業ができるよう、
現場での手順をお互い確認するための大切な訓練です。

 

高所への救助犬の上げ降ろし訓練は、はじめての実施訓練!
捜索場所が高所の場合救助隊に犬を上げてもらう訓練です。

 

202409菊川消防署訓練004

 

202409菊川消防署訓練003

救助犬が梯子を登る訓練はおこなっています。

しかし、高すぎる梯子や現場の状況で危険とハンドラーが判断した場合、
こういうことも出来るよう、訓練しておく必要があると思い、この様な訓練をおこないました。

202409菊川消防署訓練005

 

「飼い主やいつも一緒に訓練しているメンバー以外が抱き上げても落ち着いている」ということを教える訓練となりました。

本当に貴重な訓練をありがとうございました。

 

202409菊川消防署訓練006

 

※暑い中での訓練となりましたが犬たちの体調を第一に考え、涼しい場所での休憩を挟みながら犬たちにとって無理のない訓練をおこないました。

 

2回目の中高生NPO体験セミナーのご報告

中高生体験セミナー2回目ALL

8月3日2回目の中高生NPO体験セミナーをおこないました。

市内から学生さん5名が参加してくれました。

救助犬についての説明を聞いていただいた後、
要救助者体験をしていただきました。

実際の災害現場では男性、女性、子供さんから高齢者までどんな方が救助を待っているかわかりません。

会員以外の方に要救助者役をお願いできることは会員にとって犬たちにとって良い経験になります。

体験会に参加していただいた中高生の皆様 ありがとうございました。

 

 

みなさんの元気とパワー素敵でした!

救助犬も元気をいっぱいいただきました♥

浜松消防航空隊より救助犬訓練の視察に来所されました

TOP画像20240606

 

 

先日、浜松消防航空隊より、救助犬訓練の視察に来所されました。

今後の活動時についての意見交換会、
救助犬の訓練視察をおこないました。

 

20240606浜松市消防航空隊打ち合わせ002

打ち合わせ風景

 

20240606浜松市消防航空隊打ち合わせ001

犬用ハーネス着用手順風景

 

20240606浜松市消防航空隊打ち合わせ003

犬用ハーネス着用後、吊り下げ、吊り上げ方法

 

 

20240606浜松市消防航空隊打ち合わせ005

大型犬実体験

ハーネス装着

指導主吊り上げ体験

 

20240606浜松市消防航空隊打ち合わせ004

小型犬実体験

リュックによる移動

 

20240606浜松市消防航空隊打ち合わせ006

ガレ場捜索訓練を視察していただきました。

 

20240606浜松市消防航空隊打ち合わせ007

 

とても有意義な時間でした。

いつ起こるかわからない災害に備えるためにも

今後も精進いたします。

 

浜松市消防航空隊のみなさま

ありがとうございました。

浜松市消防局より「土砂災害救助協力」の感謝状をいただき、「救助犬の出動に関する協定」の協定締結をいたしました

TOP浜松市消防局感謝状をいただきました 20240326

 

昨年6月は

台風2号による大雨で発生した浜松市浜名区引佐町渋川の土砂災害現場で

消防の救助活動に協力させていただきました。

 

消防の救助活動に協力したとして

浜松市消防局より3月26日に感謝状をいただきました。

 

浜松市消防局感謝状20240326001

 

 

災害救助犬静岡は

現場に救助犬3頭と7人の隊員を派遣し

救助者の居場所の捜索をいたしました。

 

浜松市消防局感謝状20240326002

 

また、災害時の捜索出動における「救助犬の出動に関する協定」の締結式もおこなわれました。

 

20240326災害時の捜索出動における協定の締結式

 

今後も、みなさまのお役にたてるように

出動の準備、

救助犬の訓練、

救助犬の育成に努める所存です。

 

何卒、よろしくお願いいたします。

 

ライン001

 

dog001 一緒に活動してくださる方を募っております【入会案内ページへ】

 

dog001 救助犬の育成、活動の支援をお願いいたします【ご寄付・ご支援ページへ】

 

 

 

災害救助犬認定審査会のご報告【1月20日・21日】

20240121認定審査会TOP

いつも災害救助犬静岡を応援していただき
心よりお礼申しあげます。

お振込みでのご寄付、
Amazonの欲しい物リストからのご寄付・ギフトカードのご寄付

たくさんの応援メッセージ付きで
救助犬も会員も頑張っております。

メッセージボード犬

1月20日(土)
1月21日(日)は
災害救助犬の「認定審査会」でした。

認定審査会はこれから2年間(犬の年齢や出来によっては1年間)、

災害現場やイベントで活動できるペアを決める大切な試験です。
ペア(救助犬とハンドラー)以下ペアという

20240121認定審査会001

20日はイベント等の実演に出演できる

B級認定(服従試験・障害試験・BOX捜索試験)と

実際に出動ができるA級の山野捜索の試験日でした。

 

朝から酷い雨で

午後には強風も吹く中、

どのハンドラーも犬たちも一生懸命頑張りました。

 

21日は

災害現場へ出動するためのペアを決めるA級平地審査でした。

21日もまさかの・・・雨。

前半はひどく降っていました。

実際の災害地では天候が悪い時もあります。

被災地では天候は関係ない・・・ですので

認定審査会も

天候に関係なく、開催いたします。

 

 

“災害救助犬認定審査会のご報告【1月20日・21日】” の続きを読む